fc2ブログ

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱

スポンサーサイト



雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱・その2

今日・明日は実家へ行ってきます。
車で1時間40分くらいでしょうか。途中、珍しい海岸があるんですよ。

なぎさドライブウェイ。波打ち際まで車で走る事が出来る砂浜。砂の粒が細かくて、舗装道路の様に固いんです。
天気がよければそこを走る車も多く、観光バスも通ります。

私も時間があればそこを走ろうかなーと思っています。

では、行ってきます。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その3

Rの確認。

今更ながら、ちょっと確認を(笑)。

[ R-18 ]18歳未満の方に対し、不適切な表現が含まれる作品
1. 性に関連したもの、あるいはそれを表現しており、性器の結・接合、あるいは性行為を想起させるものを表現してあるもの
2. 暴力的なシーンや、思想、模倣的表現ではあるが危険性が高い、または刺激性の強いもの


[R-15] R-18のラインを越えてはいないが、多少過激な表現が含まれる「ちょいエロ」というニュアンスがふさわしい領域。
主としてパンチラ~パンモロ、半裸、百合などに付けられることが多い。
どの程度でR-15になるかは、作者(もしくはタグ編集者)の主観と裁量に委ねられる。


検索をかけるとこんな文章が・・。
そうか、だから以前’不正なコメントと判断されました’な―んて撥ねられた事があったんだ・・。納得。
そしてブログ内では色んな表現が花盛り。
勉強になる表現がたくさんあるのねー、と思った次第でした。

私もよく覚えておこう。


あ、そうしたら、『プリズム』 も 『耳から始まる恋愛』 も、次回はR付きですね。腐腐。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その4

 降って来る・・・?!

どこかで書いたかもしれませんが、私の場合’お話’は、リアルでの出来事に触発されたり、突然降ってきたりして始まります。

苑田さんと新井くんのお話・『プリズム』も、きっかけは定期。今時の定期はクレジット機能まで付いている、などと知ったのが始まりでした。その割に、ちょっぴりしか出ませんでしたね、この話(苦笑)。

智くんの、『耳から始まる恋愛』も、社会問題にまでなった’とう聴’がヒント。


そして今だと、衣がえなんかで思いつきます。・・・たとえば。



「ただいま。」
「お帰りっ」
帰宅した俺の声を聞きつけて走って来る足音。恋人になったばかりの裕也は今高3だ。
「・・・・。」
「どうしたの?突っ立っちゃって。」
「・・驚いただけだ。その格好で待ってたのか?」
靴を脱ぎながら、落ち着け、オレ。と自分に言い聞かせる。
「そうだよ?だって、明日っから6月だし。成春(しげはる)まだ俺の夏服見たこと無かったろ?だから。」

だからって、半袖シャツはいいけど、おまえその下、何も着てないのか?

つい胸元に視線が行き、慌てて眼を逸らす。脈が早くなりつつあるのを自覚してしまう。
「どう?」
「どう・・って、似合ってるよ。シャツは、白じゃないのか?」
「うん。学年ごとに決まってて、1年は白、2年がブルー、3年がこんなピンク色。」
「そうか。」
ピンクのシャツはうっすら透けて、昨夜も俺が愛撫した場所が目に飛び込んでくる。
「な・・なんで3年がピンク、なんだ?」
「んー・・、受験とかだし、シャツくらい明るくってとこなんじゃない?」
そう言いながら裕也は俺の前に立った。


はあはあ、息切れ・・・。
こんな感じでしょうか。それと、このお話、あと先がありません。つまりこれだけしかない、ということで。
・・・こんな風に書き散らかしてはながめて、膨らませて続き書いたりしてます。

今書いている二つのお話も、読んでくださる皆さまの感想で、流れが動くかも??しれませんね・・・。
あ、時々、私のストレスの八つ当たりもされてます、彼ら。「えー、ひどい!」的な場面は、全部私のセイです。先に謝っておこうかな・・・・・。

ごめんなさい。。





雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その5

緑がきれいです。

昨日、こちらは雨でした。 と言っても、夜には止み肌寒い感じでしたが。
そして今日。雲はあっても晴れた日で、風が強い。だからでしょう、街路樹も、遠くの緑も庭の苔も生き生き・つやつやの色をして見えました。

元気な緑は、私にも元気をくれます。気分を爽やかにしたり、穏やかにしてくれたり。
今の季節が一番いいですね。

もう少ししたら、農家の女性がよく被る日よけ帽をかぶり、長袖を着て、雑草と戦う草むしりが始まります(苦笑)。
こっちの緑にはげんなり。「そんなに逞しく復活しないでいいから。」 と愚痴りたくなります。
彼らはただ生きているだけなんだけど。


皆さまのところの緑、いかがですか?



雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その6

時々思う事があります。
私の考えはどこまで’普通’なんだろう、と。

個人的な事を言えば、サウスポー。 
昔は矯正しなきゃいけないものだという感じでした。「ぎっちょはダメ」みたいな?でも今は「ふうん、あなた左利きなの?」と言われるくらい。

大きく見れば「男のくせに」 「女なのに」 、職業とか好みで言われますよね?最近は目くじら立てる人も少なくなりましたが。


国によって時代によって、お天気でも変わっていく’普通’。

いつごろかは忘れましたが、わたしのなかでは、普通って横断歩道みたいなものかなあ・・、になっています。
端っこを歩いても、白い線の上だけを渡っていっても、その中に居ればみ―んな普通。

でも。
その線の外に出たら?
どうなっていくんだろう・・・。知りたい。知りたくない。どうにかなる?誰かの、何かのセイにして爆発する?
それとも戻ってこられる?

考えが煮詰まって焼け焦げが出来ます。 結果は出ずじまい。
ため息ついちゃいました。


今日はなんだか取りとめ無かったですね・・・。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その7

てんとう虫や~~い。

こちらは夏日や真夏日が続き、雨が半月くらい降っていません。みなさまのほうはいかがですか?



雨が降らないと水気が欲しくなるのは、人も植物も同じ。そして・・・アブラムシも。

玄関先に薔薇の鉢植えがあります。そこにアブラムシを見つけたのが5月中旬くらいでしょうか。
以来、毎日葉っぱを見たり、新芽をみたり。蕾にもいっぱい寄ってきます(泣)。
 一度殺虫剤をかけた事もありましたが、薔薇にダメージがあってからは地道に手や筆で取り除いて。

1匹残すとあっという間に増えてくる・・・。調べてみたらアブラムシ、雌だけでも卵を産むとか、ほとんどの植物の天敵とか、増えすぎたら羽が生えるアブラムシが出てきて飛んでいくとか・・・。

オソロシイ。

駆除方法は??
光るものが嫌い。牛乳を霧吹きでかける。木酸酢。  決定打は、天敵テントウ虫!
ですが、最近あまり見ないんですよ、テントウ虫を。
まさか虫とり網持って探すわけにもいかず・・。せっかく連れてきても飛んでいってしまったら、ねェ。

ああ、誰か飼育していませんかー。テントウ虫を。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その8

 大きな満月を見よう!

次の満月は6/23(日)ですが、この日の満月、いつもとちょっと違うそう。
’スーパームーン’と呼ばれていて、普段よりも大きな満月が見られる(大きさが15%も違う)―――― のだとか。


それって、何?と思ったら、
スーパームーンとは、月が地球に最も近づいたタイミングで、満月または新月になること。あまり聞きなれない言葉ですが、天体観測では正式な用語でありません。


 月の軌道は完全な円ではなく、少しひしゃげた楕円軌道(正確には少し異なります)を描くため、地球に最も近づく地点(近地点)と最も遠ざかる地点(遠地点)が存在します。

月が地球に近づくと、当然普段よりも少し大きな月を眺めることができます。これが満月や新月のタイミングに重なると、スーパームーンとよばれているのです。

前回は2012年・5/6。  次回は2014年8月11日3時頃・・・ですって。



ま、理由はともかく、まあるく綺麗なお月さまは見ているだけで不思議な気持ちになれるもの。
たまに吸い込まれそうになるけど、それもまた良し。


月見酒とか出来たらいいなあ。


雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その9

 梅。

私は結婚してから、梅干し・を漬けるようになりました。もうそろそろ20回を超えそう・・・。
そのくせなかなか同じ味にはならない。。(あ・・、書いたら凹んできた。苦笑)
なので今回は梅の話を少々。



梅干しって、平安時代からあるもの、なんだそうですよ。 「三毒(食物・血液・水の毒)を断つ」としてその効用が知られていたとか。そして出てくるのは才女・・゜清少納言’サマ。

この方、自分の書いた 「枕草子」 で、こんな事を言ってました。

「にげなきもの………歯もなき女の梅食いて、酸がりたがる(似つかわしくないもの、それは歯もなくなったような老女が梅を食べて酸っぱそうにしている顔)」

つまり・・、「梅干しバアサン」という言葉の、元祖??!
まあ、鋭くシニカルな観察眼をお持ちだったからこその着眼点でしょうが・・・。
見られていたお祖母ちゃん、お気の毒・・・。



ですが、
’梅干しを見ただけでも出てくる、唾液に含まれる酵素には「若返りのホルモン」として知られるパロチンも含まれている’
とあると、毎日・・は無理でも、食べた方がいいかな―なんて気分にもなります。


お店にはもう梅もシソも焼酎も出回って、コーナーまでありますが、私は実家へ採りに行きます。今回は明後日・6/30 に。
漬けこむまでの作業は大変ですけど (書きだします?)、これも年中行事。
長靴、日よけ虫よけの長袖や、帽子を持って、行ってきま~す。




ちょっとだけ工程を。ただし我が家の場合です。

梅もぎ - 取りあえずコメのとぎ汁もしくは塩水付け - 甕に入れ、分量を合わせて塩を入れる(下漬け) - 水が上がってきたら揉んだシソを入れる(梅が赤くなります) - 何日かしてから天日干し(可能なら夜も) - 完成! 

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その10

   ここしばらく、こちらでは風の強い日が続いています。

晴れていれば、乾いた、陽気で爽やかな風が。雨が降りそうな時は、水気を含んだ、重ための風が。


 帰りたい。  と思った事があります。

還る、ではなく。
ちょうどこんな季節、仕事場の2階の窓から外を見降ろし。
目の前は田んぼで、稲の葉が強い風に波打っているのを見たときでした。
何年前になるのか。


’帰りたい あの場所へ’


唐突に心に浮かんだ文字。  草の海を吹きすぎる風に乗れば 必ず帰れる。
そんな風に強烈に思い、思った自分に笑いました。



帰る、って、何処へ?
今住んでいる場所が戻ってくる場所なのに。

住めば都、と言います。私はそれに頷く派。 年をとったら故郷や実家に帰りたいと思うかもしれませんが、
万まんが一、今までの全てを放り投げて行くほどの情熱を傾けられるものが出来たとしても、それは’帰る’
とは言わないだろうし。


それでも、思いだすんです。
風に攫われてみたいけど、部屋を片付けてないしなぁ。
この体重じゃ、無理。
って現実を見ては言い訳してるんですけどね。


風は、好きです。
空気を感じられるようで。
そして強い風に吹きあおられると、自分にこびりついている何かが剥がれて飛んでいってしまうようで。
台風みたいな横殴りの雨風や吹雪はちょっと勘弁して欲しいけど。



皆さま、風は、好きですか?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その11

  髪の毛を寄付する。

初めて見たのはマンガでした。あるカップル(あ、男女の、です)の彼女が、彼氏に好きな人が出来たのを知り、別れを決断します。元々親同士が決めた婚約でした。

そこで彼女が新しく出発する為に長い髪を切る・・・。
よくある話ですよね。
その時、ヘアサロンの美容師さんが「髪の毛は寄付できるんですよ。」  と話していたのが印象に残りました。


切った髪の行先。私は針山の中へ入れる、くらいしか思いつきません。あとは自分のためのウイッグとか。
寄付できるんならやってみようかな・・・。
そう思ったのは良かったのですが、そのころPCで探す、などという事が出来るはずもなく(持っていなかったのも一因です)。


本格的に探し始めたのは2年くらい前。
最初は海外しか見つからず、英語で記入して発送・・、に挫折。 でも、諦めきれずたまに思い出して探して。


み・つ・け・ま・し・た。


ジャパンヘアードネーション(Japan Hiar Donation)というNPO法人です。
特に、医療用ウイッグとして需要があるそう。でも、全体を人毛で作ると数十万かかるとか。
こちらの法人は出来るだけ価格を抑えて提供するよう努力しているそうです。

毛髪を提供する条件としては、31cm以上の長さ。・・・これにはちょっと驚きましたが、そこからカットするそうで、それなら・・、と納得。
おかっぱさんとか、ボブとか、希望はありますものね。


詳しくは   http://www.jhdac.org/  のURLへどうぞ。


ワタシ、ダンナ様の好みでロング。今、肩甲骨のあたりまで伸ばしています。
夏はあッついのでいつも切っていたのですが、今回31cmを目標に頑張っています。

こんな人助けも、いいですね。




雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その12

 ひさしぶりに、かさぶたを作りました。

ちょっとざらざらした感じの壁に、肘をこすって5mm程度の擦り傷。その時は気付きませんでしたが、あとからひりひりしてきて、鏡で確認したら、あらまあ・・・。

それが大体一週間くらい前のこと。
次第に治ってきて、悪いクセが頭をもたげてきたんです。 気付いた方、もしやオトモダチ?
・・・・むしりたくなったんです。かさぶたを。

もう少し待てばキレイにはがれるのに、端の方に爪が入る程度の隙間が出来てくる状態になると、むず痒くなるんですよねー。
「がまんだぞー。待ちましょうね―。」
と自分に言い聞かせ、それでも痒いし触りたいし。。
結局、自分に負けて、これッくらいなら平気だよね、と・・・。


結果、残り15%が治りきっていなくて、また小さなかさぶたができました。 凹み。

今も我慢の日々です。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その13

 うなぎパイ。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、これは静岡県浜松市の’春華堂’と言うお菓子屋さんのパイ菓子です。

URLはこちら http://www.shunkado.co.jp/aboutus/
(まだ上手く出来ないので飛べるかどうか心配・・・)


このお菓子、実家の父が出張した時の帰りなどにお土産に買って来てくれたもので、その頃(小・中学生)は贅沢なお菓子でした。
身近に感じるようになったのは結婚して10年ちょっとしたくらいでしょうか。
’全国銘菓展’などで見かけるようになったんです。もちろん、お財布事情が許せば購入(笑)。
そして、ここ2・3年(?)土用の丑の日に、見かけるようになりました!

’うなぎ’つながりなんですね~~。   思いついた人がエライッ!!

本物の鰻が丸ごと入っている訳ではないのですが、出汁の粉末を使っているとかでほのかに匂いが。。
実物のかば焼きを食べそこなったので、22日はこのお菓子を食べました(あはは)。

次回の8/3はちゃんと魚の鰻を買って食べようと思っています。


皆さまには’買う機会があったら’是非買って食べたい! と思う食べ物、ありますか?


雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その14

 見上げる


今日車で移動中、開けた窓から見上げると、本当に真夏の空で、ムクムクとした白い雲がのんびり移動していました。
毎日見ているのに、何だか久しぶりに空を’見上げた’気分になって、路肩に止めて少しだけぼーっと上を向いて・・・。心がふわっと軽くなったようでした。


上を向くのってなぜか心も体も前向きになるんですよね。。
目で見えるもの、そうでないものも胸に落ちてくるからでしょうか?  そうそう、天体ショーもワクワクしながら見上げてますね。


中国などでは、’福’という文字を逆さまにして額に入れて飾ったりするそう。
私も初めて見た時、「えー、これ、さかさま。」 と思ったのですが、実はこれ、縁起担ぎ。’福は空から降って来る’と言う意味なんだそうです。「倒福(dào fú)」と読む(発音は・・分かりませんけど)。

それなら、開いた傘を逆さまに持って歩けばたくさん拾える??・・かも。



話は変わりますが、私の町は明日花火大会があります。8月第1土曜日。あしたですねー。

本来は虫送り(。農作物の害虫を駆逐し、その年の 豊作を祈願する目的で行われる。 春から夏にかけての頃(おもに初夏)、夜間たいまつを たいて行う。)がメインで、おおかがり火(だいたい45m)輪踊りだけだったんですが、スポンサーがついて花火をするようになったらそちら目当てに見物客がた―くさん。

うれしいやら困るやら。

見るだけならいいのですが、ずっと参加している方の身なのでちょっと複雑です。


まあ、これも見上げるもの。   頑張って行ってきます。




雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その15

  お盆とお休み

7月・8月はお盆です。
こちら、私の居住地ではほぼ旧盆。会社なども8月中旬にお休みが多いです。

お盆にはお墓参り。旧暦7月15日 前後で行われる、先祖や亡くなった人たちの霊を祀る行事ですからね。

面白い・・と言っては不謹慎ですが、地域地域によってお供えするものが違っています。・・・不思議。
車で30分くらいしか離れていないのにあちらとこちらでは飾り物(といえばいいのかな?)も違っていたり。
いつ頃からかスーパーでも売っているので、初めて見た時は、
「え?こんなのお墓に持って行くの?」
と驚いた記憶が(お墓に、四角い提灯みたいなものをぶら下げてます。ただし金沢のみ。キリコと言います)。

みなさまのところは、ご実家は、いかがですか?


さて、お盆休み・・・ですが、地域の盆踊り&実家に帰省、のため、14日(水)~17日(土)まで頂こうと思っています。少し長めですが、どうぞご了承ください。

実家にはPC無いんです・・・。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その16

  ダイレクトメール。

家のポストだけでなく、PCにも時々入ってきます。折り込みチラシ的に。
そして、こんなものまで。


**今週末は何してますか?連休なので時間あれば…
ゆかり [☆☆@candy.upper.jp] ←あ、一部書き換えてます。


お疲れ様です。ゆかりです。
今度の連休はカレンダー通りにお休みですか?
1時間でも空いてる時間あるならお茶しませんか?
手帳を開いても真っ白なスケジュールを見て溜息ついています…
お返事聞かせてくださいね。

PS,会う際はそちらの最寄の駅などまで私が行きますよ。

o。..:*:..。o☆o。..
ゆかり  **


最初は、誰だろう?と思いました。
’ゆかり’さん、て知り合いいたっけ?・・・・すぐ気が付きましたケド。苦笑。
アドレスを検索したら巷で噂の出会い系だったんですねー。

画面を見ながら、「ワタシ、主腐なんだけどな~。それでもいいのかな~。」
とメールを削除。


男でも女でも通る名前だからなのか、男の人からでも似たようなメールが来ます。
ブログ村に入り浸る前は、結構アンケートに応募していたのでどっかの変なサイトにアドレスだけ引っかかってるのかしら?
アドレス変えたらもう来ない?


経験した方、いらっしゃいますかーー?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その17

 おいなりさん

コンビニでもよく見かける、油揚げのおいなりさん
私、結構好きなんです。

色んな種類がありますよね?
形も、三角だったり、俵型だったり。中身だってご飯とか、もち米混ざっていたとか、寿司飯。具入り、白ゴマ降ってあったもののありました。
三角は狐の耳、俵はそのまんま、の形を意味しているそう。

そして。
狐の好物。実験したら、本当に油揚げは好物だったとか。 油で揚げてあるからなんだとか。でも1番はね・ず・み・の油揚げですって。


あ、迫力なら、石川県加賀市・守岡屋さんの’焼きいなり’。やや濃いめの味付けで、大きさはサンドイッチ並み!一つでお腹いっぱいになります。
moriokaya.jp/  で、行けますかねー?


皆さんは、どんなおいなりさんがお好みですか?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その18

 小倉遊亀(おぐら ゆき) という女流画家さんをご存知ですか?
1895(明治28)年3月1日ー2000(平成12)年7月23日、105歳で亡くなった方。

最初にこの方の名前を知ったのは、新聞のコラムでした。
絵の話ではなく、介護の方面から入ったんです。 この方、年の差婚をして、お子さんは両もらい(養子さんが結婚。こちらでは、こんな言い方をします)。 仲は良かった模様です。
そしてその養子の息子さんが無くなり、一時危なかったそうですが、回復。その後亡くなるまで現役だった画家さん。

危なかった時期から亡くなる前までを、お孫さんの女性が書いた本
”小倉寛子著「小倉遊亀・天地の恵みを生きるーー百四歳の介護日誌」”
の一部が新聞コラムにあり、それに強く引かれたんです。

そして、「一枚の葉っぱ」

105歳で亡くなられるまで絵筆を取られた小倉遊亀(ゆき)さんが、一生の支えとした言葉があります。
それは遊亀さんがまだ日本画家として活躍される前に、師と仰いだ日本画家の大家、安田靫彦(ゆきひこ)さんから言われた言葉です。

《見た感じを逃さないように心掛けて行けば、その都度違う表現となって、いつの間にか一枚の葉っぱが手に入りますよ。そして、一枚の葉っぱが手に入ったら、宇宙全体が手に入ります》


本当に、亡くなる直前くらいまで毎朝起きたら絵筆をとっていたそうです。




いつか、こんな生き方もしてみたいなあ、と思いました。
なぜか繰り返し読みたくなる本の一冊です。
画集も・・、買っちゃいました。あはは。

私が持っている画集は、東山魁夷さんと、この方、小倉遊亀さん。あともう・・・二人くらいかな。



皆さま、どんな’絵’お好きですか?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その19

日光浴。

今年は、もう嫌っ!!ってくらいしましたが(外に出ると必然)。

私は日焼けしても赤くなるのみ。加えて汗かきなので、酷い時は日焼けした肌の下に汗が溜まって水ぶくれ。
むけると痛くって・・・。


ではなぜこの話題?
実は、骨の話なんです。 近所のお祖母ちゃまが(今年90歳。でも、「東京オリンピックまで生きてるぞ!」と宣った(のたまった)とか。昭和ヒトケタ、根性が違う・・・)、
’骨粗鬆症’で、転んで骨折したんです。
で、その時ふと、小さい時日光に当たらないとなる病気・くる病を思い出して。 記憶が不確かだったので調べ直したら、

** 夏なら木陰で30分、冬なら手や顔に1時間程度、日に当たるだけでじゅうぶんです。
 ビタミンDはカルシウムの吸収をよくするために、骨をつくるうえで欠かせない成分ですが、食事からだけではなく、日光浴により皮膚でもつくられます

 またガラスは紫外線をあまり通さないため、窓越しの日光浴ではあまり効果は望めません。一日中家の中にこもりきりの人は、食事からじゅうぶんなビタミンDをとらないと不足してしまいます。 **

でした。

それッくらいは当たってるよね?今年は猛暑日多かったから、半分でもよかったんじゃない?と自問自答。
でも、人間のカラダって、微妙なバランスで成り立ってるんだなあ、と改めて思った次第でした。


骨でさえ、牛乳だけじゃダメなのね・・・。バランスかぁ。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その20

 音。

日中、PCで記事やコメを描いていると、必ず外から合いの手が入ります。 鳥です。
人の耳で聞くと全然違うのに、一生懸命合わせようとしたり、張りあってみたり。
可愛いなあ、と思いながらキーを叩いています。


夜になると、途端に音が響くようになります。
私の家は、道路を挟んで目の前に小学校があり、校舎は向こう側。向かって左手には中学校で、やはり校舎は向こう側。
そのせいでしょうか、音がとても反響して聞こえてきます。

煩いのは夏ですね。
中学校の校庭の一角にあるバスケットゴール周辺で、零時近くまで遊んでいるボク達の声とボールの音。
本人たち、気付いてないでしょうけど、立派に安眠妨害。
でも、お向かいの家は向きや窓の違いでほとんど聞こえないらしく、話しをしても「そぉお?」という感じ。
・・・お巡りさんに言いつけちゃおうかな。

そしてお約束的な暴走車。
ヴォ――ッ。ブワ―――ッ、と走って行きます。
仕事中(多分)のトラックなら仕方ないけど、単に走りたいだけなら「鈴鹿にサーキット借りてやれ!」
と怒鳴りたくなることも。
たまーに、わざと道路の脇に立ってたらどんな反応するのかな?とか思いますが、蚊に刺されながら、通るまで
わざわざ待っている気が起こる訳もなく。

あ―五月蠅い。と思いながら文章作ってます。 



音が無くなるのは、冬。雪ってホント音を吸いこんで’しんしん’と降りますね。
自分の声も遠くまで届かない。



気が散るのはTVとダンナ様(笑)。時々CD聞きながら、もありますが、歌つきは駄目です。


このところ、こちらはお天気が良くて月もよく見えます。
外に出て、月の光を浴びながら虫の声を聞くと、 「ああ、日本人だなぁ。日本に生れてよかったなー。」
しみじみ思います。

皆さんの周りは、どんな音がありますか?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その21

年中行事

大人ばかりの家なので、学校や、いわゆる’お誕生日パーティ’などには縁が無いのですが、数えてみると結構多いんです。



年間通して・・、では。
元日の神社へのお参り。に始まり、互礼会(わざわざ集まって、新年の挨拶をする会。主に男性。)新年会、盆踊り、春秋のお祭りなどの季節行事。

卓球大会、綱引き大会、社会体育大会(町主催の運動会ですね)の運動系。

男性、女性別の、お経を唱えて法話(お坊さん、お坊さんのお母さん、奥さん――坊守・ぼうもりさん、とも言います――が仏教も絡めた講演をすること)を聞く、お寺関係。

他にも親睦会なんぞがあって、ならすと月1~2・で行事がやってきます。


参加する時はいいんですよ。ただ行って、お土産が出る時にはもらって「ご苦労さまでした」言って帰ればいいんですから。
大変なのは主催する側、もしくは準備する側に回った時。
どうやっても、何かしら言われる。ほとんど持ち回りの’お役目’だし、前の人がマメだったりすると。。。


でも、です。・・・・くたびれるけど、私は嫌いじゃない。
くどくど言う人、仕切りたがる人、逃げたがる人。色々な人。年齢差もあって。一緒にやっていくなかで、その人たちの知らなかった一面をみたり、気の合う人が見つかったたり。

メインで動かないといけないグループからは外れたので、楽になりましたが、少ーしサミシイ。


人間ってホント勝手です。笑。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その21

温泉

いい響きですよね。
ゆったりまったり、気ままにお湯に浸かって・・・ほ~~。
温泉街をぶらぶらしたり、お土産屋さんをのぞいてみたり。 上げ膳据え膳。お布団も敷いてもらって。
浴衣に卓球。マッサージ。

あー、行きたいな。


わたしが行ったことがあるのは、ほぼ県内。湯布院とか、登別、草津、熱海、その他諸々。一度も行ったことなーい。いつもTVで見るだけ。
まあ、家の事情もありますが。 じゃあせめて’温泉の元’て入浴剤でも・・、と思いますが、家族に肌の弱い人がいるので却下。


地元の温泉は塩分を含んだものが多いので、他の温泉も知りたい、けど、一人ではなかなか。

私の町にも温泉、在ります。入場料200円。いつでも人がたくさんで、洗い場待ちをする事がよくあるんです。


一つ疑問。
女湯は、何で男湯より小さめ?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その22

 視察研修

今日は’視察研修、と言う名のお出かけをしてきました。
県内、日帰りです。



まず、「食べても大丈夫な」化粧品を作っている会社・ルバンシュへ。

食品成分(人参とか、オレンジ・トウモロコシ・わさび・ローズマリーなど)100%!の化粧品を作っている会社です。
だから、子供がホッペにチューしても、その手ですぐ料理しても大丈夫なのだとか。

そして興味深い話を聞きました。
一番元手がかからないのが石鹸。売る側にメリットがあるのはクリーム類。真剣に化粧品を考えているのか、が分かるのが日焼け止め。
なんだそうです。

日焼け止めってほかの化粧品に比べて数字があるじゃないですか。SPF50とか、PA++とか。
あれは法律で決められているから、ちゃんと研究・測定してやらなきゃいけない。ということは、お金がかかるんですって。

あと、紫外線は皮膚がんの原因となっているから、冬でも日焼け止めはつけたほうがいい、とか、北京は、紫外線に関しては過ごしやすい環境だ、とか・・・(空気中に障害物が多くて、人の肌に来る量が少ない)。


色々勉強になります。 私ですか?ハンドクリームと日焼け止め、買いました。えへ。



昼食はこのあたりで有名な予約制の和食。初・栗ご飯して、大満足。



最後は消防署で、起震車体験・煙の中の避難体験。署内見学。
固定電話だと場所の特定がすぐできるけど、携帯だと電波がどこに届くか判らないから手間取る、なんて話も聞きました。
隣りの県からの「助けて」なんかもあるようです。




知らない事をたくさん吸収してきた1日でした。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その23

 ぶっ飛びました。


昔、面白半分で競馬サイトにアクセス。削除が上手く出来ていないものがあるようで、今でも時々メールが入ってきます。
今日もそうでした。が。

締切は本日18時で御座います!  お時間にお気をつけ下さい! [info@XXXXX.jp]

この見出しはいいんです。 ここまでは、「ああ、また来たのね」で良かったんです。
次で目が点・・・。





 【 達 也 の 調 教 】 !!?


競馬の案内なのに。
kiri様のサイトにドンピシャの  名前!(ご存知ない方は、リンクのなかの、’kiriの【R18】BL小説置き場’へ足をお運びください。達也さん、がいます)

もー、目を疑いましたね。そして最後の方。



「達也の調教」の専任インフォメーションがお客様からのご質問に迅
  速且つ丁寧に対応させて頂きます。ご不明な点がございましたらお気
  軽にお問い合わせ下さい(24時間受け付け/ご返答は営業時間のみ)


吹き出して笑いました!
このメール、是非一部分でも、と思い、今回は私的・笑えるネタをあげさせていただきました。


知らない方。BLに興味のない方がいらしていたら・・、ごめんなさい。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その24

炬燵(こたつ)


つい最近まで夏日があったりしたのに、もう恋しくなってきました・・炬燵。
我が家も長方形・正方形の2つが、そろそろ出番になりそうです。


田舎の家なので当然(?)畳の部屋。準備も大変ですが、使用中、抜け出すのがこれまた大変。
義父母もダンナ様も、炬燵にもぐる’コタツムリ’(コタツにもぐってなかなか動かない人をカタツムリに見立てて言うんだそうです。。ホント似てるー!)大好き。

私はダメなんですよねー。たまーに肩までもぐったりしますが、そのうち頭痛が・・・。
みんな、よく入っていられる、ってそっちに感心します。

まあ、洗濯物を乾かすのに使ったり、11月・12月に作る、糀(こうじ)漬けの準備――種の糀とご飯をまぜて発酵させる――にも使ったりするので、役立ってはいるんです、とっても。


え、と、糀漬けはですね、こちらの冬の定番、かぶら漬け・です。
蕪(かぶ)の間に鰤の切り身を挟み、千切り人参などと一緒に漬けて年末年始に食べる郷土料理のひとつ。

ただ、蕪、けっこう厚く切るので(2センチくらいの厚み。間に鰤が入る)、私は大根と身欠きニシンをひと口大に切って人参や昆布の千切りと一緒に漬けるやり方をしています。



炬燵に蜜柑、年賀状書きやらTVでマラソンやら、私のコタツに関する物はこんな感じですが、ネットの見出しで・・・、すごいの見ちゃいました。
’コタツの周りを囲んでいるクッション。背もたれ付き’です。

初めて見た時、「誰だ、こんな誘惑作ったの!」・・思いました。 販売元は通販 ベル○○ン さんです。
ダブルコーナークッションセット ですって。
www.bellemaison.jp/100/pr/2002013D/163187/

(貼ったけど、飛べるかなー??)

確かに、日本人ならこの誘惑に負ける・・・。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その25

ガムテープで?


最近、面白いブーム(?)が起こっています。
マスキングテープとガムテープ(布テープともいいますね)。

どちらも作業に使う、地味めな存在
マスキングテープは、ペンキなどを塗る時にはみ出さないようにするもの。
ガムテープは言わずと知れた段ボール箱などによく使われているものです。


でも。今意外な使い道が。。。
マスキングテープがとってもカラフル。花柄、アニマル柄、クマもんまで!インテリアやら縁取りやらに使われて。今では文房具的扱いで、専用のコーナーから、専門店まである~。

たとえばこんな感じ。    http://konohana.ocnk.net (http://まで付けたけど、飛べるかな?)


 
もっとすごいのがガムテープ。
なんと、カバンが作れる!

私が見たのは5日くらい前の朝のワイドショー。ご飯作りながら、でしたが、思わずTV画面見に行きました。笑。

こんな感じです。   http://www.minp-matome.jp/pub/508195D2-A336-4A98-BA60-6272CA63CA64
(こっちもhttpつけたけど・・・だいじょうぶでしょうか?不安・・)

本まで出てる。 中島麻美著『ガムテープでつくるバッグの本 (EASY TO MAKE!)』 /池田書店



世の中ってホント不思議。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その26

サンダルは苦手 。

家の中ではスリッパ履いてパタパタ歩いてます。それは平気なんですけど。
踵(かかと)が靴から離れるのが嫌なんでしょうね、きっと。


ヒールの高い靴も苦手になりました。仕事の手伝いなどで、普段はほぼスニーカー。
雪が積もる地域(日本海側)の住人なので、冬場は長靴の出番もたくさん。
つまり、カッコイイ靴を履く機会がどんどん減っていった訳で・・・。

お蔭で珍しい(?)体験も。
つい最近、大会がありました。・・えーと、ワタシ、自営業の家族なので、’商工会’というものに所属しています。
その商工会の定期大会。ちょっと改まった場なので、スカートにパンプス(今ではこう言わないようですね)履いて行ってきました。


帰って来てビックリ!ストッキングが、、黒くなってる。。
よくよく見れば、足に当たる皮のパンプスの一部が剥がれて、ストッキングにこびりついている!?のでした。

年1回履くくらいの皮靴。踵もすり減っていないのに、早くも「これ、どうしよう・・・」の靴に。半泣きー。


でも、冠婚葬祭にヒールのある靴って必要だしなあ。
靴の修理屋さん、この靴救ってくれるかしら?



皆さまは、どんな靴履いてますか?



雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その27

七五三


今日は七五三、当日でした。
いつ頃からか、早めに写真を撮ってお参りする・・、なんてパターンが定着してきたようですが。

私も、弟たちもそれぞれ’よそいき’を着せられ、千歳飴の袋を持たされた姿が写真に残っています。
飴は嬉しかったけど、長くて長くて、途中まで舐めしゃぶったものを放り出してしまった・・ような記憶も。
コラコラ、ですね(苦笑)。



七五三はもともと昔の朝廷や貴族の儀式だったので、そのことも11月15日に七五三が行われる事と関係しています。
男女ともに三歳になると髪を伸ばし始める「髪置き(かみおき)」
男の子が五歳になり初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」※着袴(ちゃっこ)とも言います
女の子が七歳になると着物の付けひもをとり、帯を使い始める「帯解(おびとき)」

の儀式を行われていたことが七五三の起源とされています。

  これが、だいたいの方が知っているだろう七五三の解説。


ほかにも、
二十八宿という暦で11月の「鬼宿日(きしゅくにち)」と言われる吉日に当たるので、鬼に邪魔されずにお参りができるから
五大将軍綱吉の子=徳松の神尾気のお祝いが行われたのが11月15日だったから
旧暦の霜月(11月)の15日は秋の収穫を祝う「霜月祭」の日であり、この大切な日に子どもの成長も祝ったため

などあるようで。



そして、飴。
千歳飴は元禄時代、江戸浅草の飴屋の七兵衛が考案し、長生きするようにと長い袋に千歳飴と書いたのが はじまりとされています。 お宮参りの帰りにおみやげとして買って帰り、親戚や近所に配られました。

・・・。昔から、商売上手な人はいますね。。 現代は太く短く、二色とか、三色ある飴まで揃っている模様。



お祝いごとが、’イベント’化しているなあ、と思いました。
こちらは明日まで(土)晴れそうです。神社に行ったらたくさんの親子連れが居るかもしれませんね。


あー、私も便乗して飴、買っちゃおうかなー。それとも、和菓子がイイかなー。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その28

口笛、指笛。 ほかにも色々。

私が出来るのは下手くそな’ホ―ホヶキョ’くらい。
指笛とかなんてはるか彼方の次元。 さらに口だけで色んな楽器とか効果音とか、もうただ見てるだけ。
ヒューマン・ビート・ボックス・・などと言うそうですねー。



なぜこんな話?

・・・実はこの間、’ハンドフルート’という、演奏 ――でいいのかなあ―― をしている動画を見て、見入ってしまったから、なんです。こちらのサイト。

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/music/pf3c2d9ec3e.

あー、いまだにちゃんと貼れたか、飛べるか、自信がないです。。すみません。



草笛では、’すずめのてっぽう’と言う雑草でピーピー鳴らした事があったっけ。でも、音階は出来なかった。
曲を吹いて楽しむのなら、木の葉っぱなんですって。

カシ、シイ、クスノキ、シロダモ、ヤブニッケイ、などの幼木の葉、ヤブコウジ、ヒサカキ、チャ、などの成木の葉、観葉植物のベンジャミン、ポトス、スパッテイなども。

むむむ。

でも、風船ガムを膨らませることができない私に、それ、出来るの?


**スズメのてっぽう(雀の鉄砲)。こちらも一応貼ってみます。
http://www.weblio.jp/content 行けますように(お祈り~~)。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その29




私は、’車は生活の足’という田舎住まいです。
車が普及したからなのか、電車やバスが経営上数を減らしたのかは知りませんが、こちらは一家に1台以上がほとんど。

諸々の事情で太平洋側から日本海側、雪の多い北陸へやって来た時はペーパードライバー・・・だったのですが、
今では堂々と’おばさん運転’している状態。


今回は運転歴の中から少し。



逆走。   これは3・4年前の事です。
中央分離帯、片側2車線の道を走っていた時のこと。前に何台か先行している車があったのですが、信号もないのに急にブレーキング。追い越し車線(右手側の車線)にいた車が慌てて走行車線(左側)に。
「何か道路に落っこってるの?」
かと思いきや!!
ブ――ッ。・・・っと、逆走するもみじマークの軽トラックが!?
「うそ。。こっち向いて走ってくる・・・」
瞬間フリーズ、でもすぐ我に返って。最初から走行車線走ってて良かった~~(って問題?)。 でした。

運転していたのはお爺ちゃん。
あまりに普通に走っていったので、こちらが??になってしまいました。特に新聞記事にもならなかったので、無事どこかの目的地へ行けたのでしょう。でも、実例を見たのにはオドロキ!でした。


2つ目は、タイヤ交換。   こちらはもう・・10年以上前です。
車を日常的に乗るようになった頃の冬、張り切ってスノータイヤへの交換をしたことがあるんです。
ダンナ様、
「そんな苦労すること、やめとけ。」
といったのですが、どォうしてもやってみたかった。 車庫のスペースを作ってもらい、腕まくりして始めたら。。
ジャッキで車を持ち上げるだけでゼーハー。タイヤを取り替えるのに大汗。 一つ替えるのに20分くらいかかって。
終わった時には、
「晩ご飯、店や物にして~~~・・・・」
ぐったり、でした。
以来タイヤを積んでガソリンスタンドなどでやってもらってます。


皆さまは、どんな交通手段を使ってますか?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その30

時間って不思議

ほとんど狂いもなく動いているのに、伸びたり縮んだり。
好きな事をしている時はあっという間で、 「早く過ぎてくれないかな」 と思っていると長くて長くて。
どうしてなんでしょうね?


昔、時間の始まりは’日時計’だったそうです。それから水時計、砂時計、星や月、太陽の動きで計る時計が出来て、ぜんまい式、お香――線香で時間を計る香時計など。

今では電子時計というものがあり、一番狂いが無いそう。


でも、振り回されてるのは時間を作った人間。日々、
「まだ間に合う」、
「急がないと間に合わない」と時計を見てる。

私なんかは、進んでる時計を見て「あ、時間が・・・」 とやることが多い人です。
・・・スマホを持ってからは腕時計しなくなったなあ。。持っているけど。



皆さまは時計、持ってます?


雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その31

今日はまず、’お知らせ’から。

私の住んでいる地域が、14日0時30分~5時30分まで、停電になります。
理由は、 「電灯契約」。・・・それって、何?

推測するに、地区内の電灯を一斉に交換しよう。 と言う事なのか・・? そういえば、電灯がLEDタイプになった場所があったなあ~~。



とまあ、こんな話です。
そのせいか、今日は夕方から意味もなく焦りが入り、バタバタしました。

同時に、ずい分電気に頼って生活してる・・、という事実を実感。 3・4年ほど前に隣の部落で1軒全焼する火事があり、それ以来台所もIH。 火の気は石油ストーブとダンナ様の煙草・ライター。仏壇の蝋燭(ろうそく)くらい。
あとは、非常用(?)の結婚式で使った1mくらいあるピンクのキャンドル・ライト蝋燭。はっはっは~。

も、懐中電灯かスマホの明かりが頼りになる・・5時間余り。。
寝るからいいんですけど、トイレだけ困る(苦笑)。

ただ、コメやリコメは明日のになるので、遅くなります。
・・・自営してる、と以前書いたことがあったと思いますが、そのせいもあって、リコメはすごく不規則で、申し訳なく思っています。




では、あちこちのコンセント、抜いて。    おやすみなさい。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その32

あぶない場所。


私にとってそれは、『本屋さんだけ』だと思っていました。行くまでは。
第2のアブナイ場所は・・・、100均ショップ。

ご存知の方も多いと思いますが、あそこってワンダーランドですよね?スーパー並みに物がある。値段もお手頃。色もカラフル。もー目移りして目移りして。。
フラッと入って、お財布に1000円札でもあろうものなら店内をぐーるぐる。

「あ、これ買っておこうかな?確かもうなくなる(と、その時は思う)。」
「へえ、こんなのあるんだ。試しに買ってみよう(でも、買って満足し、そのうち忘れる)。」

全部が全部ではないですが。。


良いものだってあります! ’当たり’だったのはミニまな板。ネギとか、匂いの強い物、魚をさばく時、台所以外で包丁を使う時――たとえばコタツでリンゴを剥くとか――、にすごく便利。
他には、ボタン電池。ファイルケース、洗濯バサミ8個付きの物干し。←これ、ズボンを干すのに大活躍してます。
食べ物だって、種類が多くて。

さすがに押し入れに入れるほどの大きさの衣装ケースはないけど、やろうと思えば一人暮らしの道具、全部揃う。

お店によって若干種類が違ってたり、100円以上の品物があったり。でもそれはそれ。
楽しかったから、いいや。



・・・・よくありません。
時計見て、血の気が引いて、ダッシュでご飯の支度しに帰りますっ!! ごめんねー、チンのオカズと残り物アレンジ料理で。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その33

来週は、2014年!
早いですね―。今日を入れてもあと5日で2013年が終わってしまう・・・。


え~、(コホン)今年は私にとって特別な時間があった1年でした。  そう、まさかの’書き手’になってしまったのです!
思っても見なかったですよーー、こんな事は(複雑)。


このブログ村を知ったのは、もう2年くらい前でした。
それまでは、18禁の電子書籍屋さんでマンガや小説を立ち読み、とか、サンプルを見る、とか。 それも結構面白いんですけどね(腐腐)。
でも、ここに1歩踏み込んだら・・。日常が変わりました。


気に入った方のサイト(ブログ?)を渡り歩き、所々でコメントを入れ、更新される時間にはウキウキとPCの前に座り。
私自身、色々書くことは好きなので、とある方には、「その登場人物、こんなサイドストーリイがあったら面白いですよね」
なんて勝手に作った小噺を送ってみたり。
お話に触発されて、自分でも書いてみたり。

楽しかったんです。それだけで。・・・・・それが、ひょいっと・・。
つくづく、「私って、’あなたなら大丈夫’的なおだてにすぐ乗る人だー・・。ははは。。」 です。


今でも、PC内の写真をブログに乗せることとか、他の方のブログや外のURLへジャンプさせる方法が分からず、゜ヘルプ’へ行ってやり方見ながら、「えー、何で?出来てないし!」

PCの前で唸っています。リアルに、相談できる人はいるんですが、ブログを公開して教えてもらう事は出来ず。
いつかは何とかなるだろう、と、現実逃避。

いや、来年は頑張ろう。



さて、わたくし事を長々並べて来ましたが、みなさまは10大・5大ニュースありましたか?

っと、年末年始は、1/1(火)~1/6(日)までお休みさせていただこうと思っています。 やはりお正月は手強い。
天気予報も雪マークが並んでます。 気合を入れて乗りきって、また、来ます。



では、よいお年をお迎えください。

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その34

  たいへん遅くなりましたが。。 あけましておめでとうございます。


もう元日から10日過ぎていますけれど、そこはご容赦いただいて。
今年もまだ続く新井☓苑田ペア、能美和弘☓智ペアをよろしくお願いいたします(お辞儀深ぶかー)。


さて、私はといえば珍しく2日に初詣に行ってきました。  
いつもなら実家に帰った翌日の4日、もしくはずーーっとあとの、松やお飾りを取って、左議長へ持って行くあたり――15日前の日曜――が初詣。
左議長は、松の内で役目を終えた正月飾りや旧年のお札やお守り、書初めなどを焚き上げる 、と言う行事。寺社・学校。田んぼなどで行われていますが、針金などが燃えかすにまじるのでいつの間にか学校などで行われなくなってしまい・・残念。
今は神社に持って行きます。

そして帰りには露店で買い物。うっふ。 たこ焼きやカステラボール、なぞを買い帰ってくるのが定番でした。
今年は初詣と左議長、2回行くことになります。


普段はあまり気にしないのに、こういう時だけは信心しちゃいますね。一年無事に。とか今年はいい年でありますように。と。



そしてお正月からお雑煮にご飯を並べる一年が、始まりました(苦笑)。


みなさま、どんなお正月でしたか?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その35

お茶とチョコレート。

どちらも最初は薬の意味合いで使用されていたんだそう。
一部地域だけだったのが、世間に知れ渡るやあっという間に世界中。。

今ではいつでも口にできる普通の食品。 どちらも体に良かったり、エネルギーをくれるものではあります。



スーパーやデパート、コンビにまで、もうたくさんのバレンタインチョコが並んでいますねー。
私は甘いもの好きなので、このイベントも大好き。
普段見られないチョコがたくさん並ぶから、見ているだけでも楽しい。 そして買ってしまう。笑。

さすがに1000円以上には手が出ませんが、800円くらいまでならなんとか。
「これは○○さんの分。これはだれそれさんの分。これは・・、これは・・」 なんていつの間にかカゴいっぱい!

残った、いえ、残したいくつかはもちろんワタシの口の中。しゃーわせ~~、と言いながら食べてます。
たいがいお友は砂糖なしのコーヒー・紅茶・お茶。

渋茶に合うんです、これが。


この時期、虫歯に厳重注意です。 さて、どんなチョコが出回るでしょう?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その36

数字、って不思議ですよね。


言葉と同じで、意味は一つなのに表し方、色々。
漢数字、算用数字、ローマ字。コンピュータが普通になったあたりからはMBとかGBとか。さらには無限大・・、なんて数えられない数字まで。

・・日本語は、色んな読み方が出来るせいか、数字で遊ぶことも出来ます。

5963=ごくろうさん
0101=おいわい
1122=いいふうふ  などなど、それこそ無限大に。

で、13とか 4989(四苦八苦??しくはっく、ですね)なんて数字もあったり。


数字に意味を持たせたたりするのは外国でもありますが、言葉遊びにまでしちゃうのは・・、日本人ってダジャレ好き?



皆さまはどんな数字をご存知ですか?

雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その37

まだ半分



編み物


上の、編み物の写真。これは実家の母親が、以前機械編みをしていた頃に作ってくれたニットアンサンブルです。
サムネイル加工・・、になっているそうです(自信ない)。

年末年始のお休みに、唸りながらブログのアルバムに何とか引っ張ってきました。
私にしては大仕事!なのに・・・。サイズの修正が出来ないッッ!!

他にもセーターとかあるのですが、記事として収まるのかどうかも判らず。  根性ナシの私はもう挫折しました。。。
ごめんなさい~~、また気力が湧いたら何かやってみます。



編み物は、、好き・嫌いで分けると、好きの方に入ります。やはり冬は触っていて暖かいですものね。でも、完成させたものはほとんどないんです。
直径1mほどの半円形のストール。・・・完成させる前に(本人知らないうちに網目を増やしていたのか)、毛糸が無くなりま                   。しかも現品限りだったようで同じ色が無い。結果挫折。
自分用のマフラー。・・・・・・右手と左手で編んでいたので、何かチグハグになって、「やーめた!」

そして一昨年あたり、マイブームで始めたアクリル毛糸のたわし。
基本の、10cm四方のものが正方形にならない。そのくせちょっとレベルの高そうな2色使いとか、複雑な編み方だと無事に完成。。


私って・・・~~。




雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その38


たまに、ファンタジーを。


私が最初に出会った想像上の動物は、’竜’でした。

雨を降らせる神さま、でしたっけ。
東洋では基本『善きもの』なんですねー。翼も無く雲に乗って(もしくは掴んで)空を悠然と飛んでいく。

西洋の龍と対面したのは、課題図書(あ、懐かしい響き)。エルマーと竜・・と言う本でした。
表紙や挿し絵を見た時は「何、これ?!」でしたよ。おなかは出てるし翼はあるし、縞しま模様で!

向こうでは竜ってワルモノだったのでした。   あ、エルマー・・のシリーズは違ってましたよ、はい。

でも、冒険は必ずついていて。楽しく読んだことを思い出します。




社会人になってから’剣と魔法’・・いわゆるファンタジーがブームになっていろんな物語で龍が出てきました。
まるで人間のように種々雑多。

イラストやCGなどのなかで衝撃だったのは、ねばーendingストーリーの中に出てくるドラゴンさん。
「ファルコン」と言うお名前だったけど~~。
予告編で初めて見た時。 「無理ーーッ!」っと内心叫んでました。 チャウチャウみたいな顔で、体毛が風に靡いてる??

見慣れて、渋々受け入れた後は、こんなのもアリか・・・。


そうそう、日本では’辰の子太郎’とか、田沢湖の’辰子伝説’とかありますが、欧米では見かけないようですね。

考え方が違うから・・・かな?



雑談のビックリ箱

雑談のビックリ箱その39

  目・・って大事。

ブログ村に来るようになって、たくさんの方のブログを見るようになり、目が疲れるようになりました。



現在、近視用の眼鏡をかけています。 そもそもは小学生の時TVを近くで見ていたことが原因。慣れるまでは眼鏡をかけたまま顔を洗ったりお風呂に入ったり。湯気や空気の温度の違いで曇る、走れば眼鏡が動いて視界が微妙にブレる。・・、とあまりいい事がありませんでした。

もちろん今も眼鏡さんと仲良し。
うっかり壊してしまったこと、何度もあります。昔はフレームもガラスだったので重くて耳が痛くなったりしたこともありましたねー。


いつ頃からか眼鏡がファッションになり、服を着替えるような感覚でたくさん眼鏡を持つような時代が来て。
個性的な眼鏡が出回りました。

そして眼鏡にはもうひとつ、アイテムという役割が。
思い出すのはモノクル、という片目に嵌めこむようにして使われていた眼鏡。アルセーヌ・ルパンとかかけていたものですね。18世紀末には見られることを意識して、たくさんの変わった眼鏡も作られたそう。

今は花粉予防のため、とか、PCからの振る―ライト予防のため、とか、医学的な予防にも使われるように。


目に良いのは自然と碧。
分かってますけど、情報の8割くらいを目に頼る’人’は目を休めることができにくくって。

サプリやアイマスクをよく使ってます。
アフリカや、山の少ない地域の方は視力がすごーくいいとか。 うらやましい。





プロフィール

ますみ

Author:ますみ
FC2ブログへようこそ!
BLと、雑談をしています。週末オープン。

最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
ようこそいらっしゃいました!
よろしければポチっとしてください(ペコ)。

Page Top